ショーツの種類と選び方のポイント-年代別人気ショーツも紹介-

作成日
更新日

本記事ではショーツについて解説していきます。ショーツの機能や種類、選び方のポイントを解説します。また、年代別の人気ショーツも紹介しているため、ぜひ参考にしてください。

ショーツの種類と選び方のポイント-年代別人気ショーツも紹介-
目次 非表示表示

ショーツとは-ショーツの定義と役割-

ショーツには、デリケートゾーンを保護し、汗や水分などを吸収して衛生的に保つ役割があります。素材によって保温機能が優れているタイプもあり、体温調節の機能もあります。

また、機能性だけでなくデザイン性もあるため、ブラジャーやキャミソールと合わせてコーディネートを楽しめるのもショーツの魅力です。

ショーツは、「パンツ」「パンティ」と呼ぶ方もいます。それぞれ呼称は違いますが、同じものを指しています。日本ではもともと「パンティ」と呼ばれていましたが、英語で「下着」を意味することから、1990年代から「ショーツ」という言葉が普及し始め、現在では3種類の呼び名が混在しています。

また、メンズショーツとレディースショーツには、デザインや着用感においていくつかの違いがあります。

メンズショーツはゆったりとしたフィット感が特徴で、股上が深めの設計が多く、カジュアルやスポーティなデザインが主流です。ウエストサイズで表示されることが多く、鼠径部をしっかりサポートする構造になっているものが多く見られます。

一方、レディースショーツは体にフィットするスタイルが多く、レースや柄物などデザインのバリエーションが豊富です。サイズはヒップを基準にS・M・Lなどで表示されることが一般的で、股上や足ぐりのカッティングにも多彩なスタイルが揃っています。好みに合わせて、ファッション性や機能性を重視した選び方ができます。

ショーツの役割|クロッチの機能とは?

ショーツには、クロッチというパーツがあります。デリケートゾーンのIラインと呼ばれる部分を覆う布のことで、多くのショーツに縫い付けられています。

クロッチには、デリケートゾーンを保護し、衛生的に保つ役割があります。その他にも、ショーツの強度を高め長持ちさせる役割や、洋服やショーツ本体を汚れないようにする役割もあります。

特に生理中に着用するサニタリーショーツは、ナプキンがずれにくいように、通常のショーツよりもマチ(クロッチ)部分の幅が広めに設計されているのが一般的です。また、経血の漏れを防ぐために、クロッチ部分に優れた防水機能が備わっています。

ショーツの種類(名称)

ショーツの種類は主に、脚ぐりカットとはきこみ丈、機能別に分けることができます。

ここからは、種類別にショーツの特徴や機能などを解説していきます。

【ショーツの種類】脚ぐりカット別

脚ぐりとは、ショーツをはいたときに脚を囲む部分(脚の付け根)のことです。脚ぐりの部分からどの位の露出かによってタイプが分かれます。

ハイレグ

ハイレグは、脚ぐりカットが脚の付け根よりも高い位置にあり、脚が全体的に大きく露出するほど深くカットしているのが特徴のショーツです。

脚を動かしやすくなるのが特徴で、スポーツや脚を大きく動かすときに着用するのがおすすめです。

ノーマルレッグ

ノーマルレッグは、脚ぐりカットが脚の付け根部分の位置で、最も一般的な脚ぐりカットのショーツです。

多くのショーツに使用され、日常生活でよく着用されています。

デザインやカラーが豊富なので、コーディネートを楽しみたい方におすすめです。

ローレッグ(ボーイズレングス)

ローレッグ(ボーイズレングス)は、脚ぐりカットの裾のカットが水平になっているショーツです。メンズショーツのボクサーパンツにも似たような作りとなっています。

脚の締めつけが少なく、アウターにもひびきにくいのが特徴です。足口部分には、レースや縫い目を無くすなどの工夫が施されており、肌への圧迫感を軽減します。そのため、ローライズなボトムスやタイトなスカートを着る方にもおすすめです。

【ショーツの種類】はきこみ丈別

はきこみ丈とは、ウエストラインを覆う部分の丈のことです。ウエストをどのぐらい覆っているかによってタイプが分かれます。

ジャストウエスト〈はきこみ丈深め〉

ジャストウエストは、はきこみ丈がウエストラインで、お腹やお尻を全体的に覆うショーツです。ウエストとヒップを全体的に覆っているため安定感があり、ヒップの形が丸く綺麗に整えることができます。

お腹の冷え防止や、ウエスト部分のくいこみが気になる方におすすめです。また、デザイン性に優れているショーツもあり、アウターから見せることでオシャレを楽しめるのも魅力です。

セミビキニ〈はきこみ丈普通〉

セミビキニは、はきこみ丈がウエストよりも低い位置で、一般的なショーツを指すタイプです。「レギュラーショーツ」とも呼ばれており、バリエーションが豊かなのが特徴です。

ブラジャーやインナーとのコーディネートを楽しみたい方や、日常生活での着用にもおすすめです。

ビキニショーツ〈はきこみ丈浅め〉

ビキニは、はきこみ丈が腰骨よりも低い位置で「ヒップハングショーツ」や「ハーフショーツ」とも呼ばれています。

はきこみ丈が低くショーツが見えないため、ローライズのボトムを穿く方におすすめです。

ヒップハング(ローライズ)<はきこみ丈浅め>

ヒップハング(ローライズ)は、はきこみ丈が浅めで、締めつけ感が少ないのが特徴です。一般的な女性用ショーツはタイトな締めつけのイメージですが、ボクサーパンツはゆったりとした作りになっているものが多いです。

肌ストレスや肌への負担が少なく、リラックスしたい時や締めつけ感が苦手な方におすすめです。

【ショーツの種類】機能別

ショーツは形だけでなく、機能別に分けることもできます。

サニタリーショーツ

サニタリーショーツは、生理期間を快適に過ごせるように、吸収性や防水機能に優れたショーツです。特にクロッチ部分には、防水性のある生地が使われており、二重構造にすることでモレを防ぐ工夫が施されています。

ナプキンの羽をショーツの内側にしまうことができるものもあり、ナプキンがずれにくく安定感が高いのも特徴です。

また、ポリウレタンやポリエステルなどの防水加工の素材が使用されています。血液が付いてしまっても、洗濯で落としやすい点もメリットです。

吸水ショーツ

吸収ショーツは、防水機能や抗菌作用、防臭機能などを備えるショーツの総称です。サニタリーショーツとの違いは、クロッチ部分に吸収機能があるかないかになります。

吸収ショーツはクロッチ部分に吸収機能があり、水分を吸収するために厚くなっています。そのため、生理前やおりものが気になる時期でも1枚で快適に過ごすことができます。

シームレスショーツ

シームレスショーツは、縫い目がなく切りっぱなしになっているため、ズボンから下着のラインがひびきにくいのが特徴です。

アウターにひびきにくいため、タイトスカートやスキニーパンツのような洋服も下着のラインを気にせずに着られます。また、縫い目がない分、ウエストや脚口部分の肌あたりが良いのも特徴です。

オーバーパンツ

オーバーパンツとは、ショーツの上から重ね履きするタイプになります。「ペチコート」や「スパッツ」などもオーバーパンツに含まれます。

防寒用や透け防止、下着が見えないようにする役割などがあり、スカートやワンピースの下に着用することが多いです。

ストリングショーツ

ストリングショーツは、ヒップ部分を覆う布がない、アルファベットのTの形をしたショーツで、一般的には「Tバック」「タンガ」「ソング」とも呼ばれています。ヒップを覆わないため、よりセクシーさが演出できるショーツになります。

また、ヒップ部分がないためアウターにひびきにくく、タイトなスカートやパンツをはく時におすすめです。

チーキーショーツ

チーキーショーツとは、フロント部分は通常のデザインで、ヒップ部分が上半分までを覆うショーツになります。Tバックよりもヒップを覆う面積が多く、ヒップラインを丸く綺麗に出します。

またTバックショーツ同様、アウターにひびきにくいことから、Tバックが恥ずかしいという方にもおすすめです。

ガードルショーツ

ガードルショーツは、お腹から太ももまでのラインを綺麗に見せるための下着になります。補正効果もあり、使い続けることで引き締まったラインを作ることができ、細く見せることができるのが特徴です。

日常生活やドレスなど、ラインが出やすい洋服を着用する時におすすめです。

腹巻パンツ

腹巻きパンツとは、腹巻きとパンツが一体化したインナーになります。お腹周りとお尻周りを温める効果があり、防寒機能があります。

1枚履きと重ね履きのタイプがありますが、より保温効果を高めたい方には重ねばきタイプがおすすめです。保温効果が高いため、温活にもピッタリなアイテムになります。

ショーツの選び方のポイント

上記で解説した通り、ショーツにも様々な形やタイプがあります。ショーツ選びに迷われている方に向けて、ショーツの選び方のポイントも紹介していきます。

はきごこちで選ぶ

ショーツは毎日はくものであるため、肌へのストレスがなく快適に過ごせるようなはき心地のショーツを選びましょう。

はきごこちを重視する方には、シームレスショーツがおすすめです。シームレスショーツは縫い目がなくサラッとしたはきごこちです。肌に縫い目が擦れないため、肌が弱い方にもおすすめです。

スポーツや運動する方には、脚が動かしやすいハイレグのショーツがおすすめです。

服装に合わせて選ぶ

ショーツ選びは服装に合わせて使い分けるのも1つのポイントです。タイトなスカートやパンツを穿く方には、アウターからひびかないようなシームレスショーツやTバックのショーツがおすすめです。

ローライズのボトムを穿く方には、ローレッグ(ボーイズレングス)のショーツやヒップハング(ローライズ)のショーツを選ぶと、ボトムから見えることがありません。また、デザイン性のあるジャストウエストのショーツであれば、あえて見せることでオシャレを楽しむこともできます。

素材で選ぶ

素材によってはきごこちは変わります。

肌が弱い方には、天然繊維のコットンやシルク素材がおすすめです。肌触りがよく、乾燥や静電気などから肌を守る効果もあるため、敏感肌の方は、ぜひ天然素材のショーツを選んでみてください。

また、季節や用途によって使い分けるのもおすすめです。

夏は汗をかきやすい時期のため、吸湿性や放湿性があるレーヨン素材を選ぶと良いでしょう。冬は気温も寒くなり、体が冷えてくるため、保温性があるウールやナイロン素材を選ぶと良いでしょう。

機能で選ぶ

ショーツにも機能性があるタイプも多く、用途に合わせて使い分けると良いでしょう。

生理の時期にはサニタリーショーツや吸収ショーツがおすすめです。ナプキンのずれ防止や吸収性もあり、万が一漏れてしまっても洗濯で落ちるような機能性もあるため、生理でも快適に過ごせるようになります。

デザインで選ぶ

オシャレを楽しみたい方は、デザインで選ぶのも良いでしょう。ショーツには、レースや刺繍を使っているものも多いです。ブラジャーやインナーとセットで着るとより綺麗に着こなすことができます。また、Tバックのショーツやチーキーショーツはセクシーさを演出できます。

また、レースの付いたジャストウエストのショーツを、あえてボトムから見せたりするのも1つのテクニックです。

自分の好みのデザインを選んで、下着でもオシャレを楽しみましょう。

年代別|人気ショーツを紹介

年代別に人気のショーツを紹介します。

※記事に掲載されている商品価格はセールなどにより価格が変更になる場合がございます。正確な商品価格は商品詳細ページからご確認ください。

20代に人気なショーツ3選

ボーイズレングス フローラルハグ
価格:¥2,530〜
トルコの伝統的なイーネオヤをイメージした、多彩な野花の刺繍と可憐な花柄の細幅レースを、足口で重ねたデザインです。生地はベア天竺素材を使用しているので、滑らかな肌ざわりで、体の動きにやさしくフィットします。脚口レースはアウターにひびきにくく、くいこみにくくなっています。ローライズのボトムにも対応できるヒップハンガータイプです。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

Daily AMOSTYLE レギュラーショーツ (イノセントフローラル)
価格:¥1,210〜
軽やかに咲く、線画タッチの小花のエンブロイダリーレースに、透け感のある編みレースをサイドから組み合わせた、大人カワイイデザインです。透け感のある編みレースは、カラーによって配色を変更し、アクセントにしています。生地は、ベア天竺素材を使用しているので、滑らかな肌ざわりで、体の動きにやさしくフィットします。脚口レースでアウターにひびきにくく、くいこみにくくなっています。足の付け根でカットされている歩きやすい脚ぐりで、股上が浅いローウエストタイプなので、アウターからのうっかり見えもしにくくなっています。ローライズのボトムにも対応できるヒップハンガータイプです。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

Daily AMOSTYLE 寄せブラ ブラ&ショーツセット キューティーブロッサム
価格:¥2,420〜
モダンな小花柄のエンブロイダリーレースと軽やかなチュールを使用し、シンプルながら華やかさを持つデザインが魅力の一枚です。繊細な透け感が、バストラインを美しく引き立て、センシュアルな印象を演出します。シックで大人っぽいカラーから、ピュアでライトなトーンまで、個性豊かなカラーバリエーションが魅力です。 ショーツの生地はベア天竺素材を使用しているので、滑らかな肌ざわりで、体の動きにやさしくフィットします。ローライズのボトムにも対応できるヒップハンガータイプです。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

30代に人気なショーツ2選

秘めわざ628 ボーイズレングス
価格:¥3,080〜
レースは、伸縮性のよい編みレースを使用しているので凹凸が少なく、アウターにひびきにくいです。形は、ヒップハンガータイプでウエストラインが浅く、フロント脚口はレースでくいこみにくいデザインです。生地はなめらかで肌触りがよく、伸縮性があるので、体の動きにぴったりフィットします。吸水速乾性(汗や湿気を吸って乾燥させる機能)を持つ素材を使用しているので、さらっと快適に着用できます。脚口は生地を折り返し、貼り合わせているので、くいこみにくく、更に縫い目がないのでアウターにひびきにくいのが特徴です。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

秘めわざ605 ボーイズレングス
価格:¥2,860〜
レースのないシンプルなデザインなので、洋服を選ばず着用できます。ぴったりしたボトムでも響きにくいので安心です。生地はなめらかで伸縮性があるので、肌触りよく体の動きにぴったりフィットします。吸水速乾性(汗や湿気を吸って乾燥させる機能)を持つ素材を使用しているので、さらっと快適に着用できます。リサイクルナイロン糸を使用した、環境に配慮したサスティナブル素材です。脚口は生地を折り返し、貼り合わせているので、くいこみにくく、さらに、縫い目がないのでアウターにひびきにくいです。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

40代に人気なショーツ3選

トリンプ プレミアム ゴールドレーベル4006 はきこみ深めショーツ
価格:¥4,070〜
後ろ生地は肌ざわりが良く、吸放湿性のある綿混素材です。マチ幅を広めに設定しているので、安心感のある穿きごこちです。後ろ脚口レースで、アウターにひびきにくくなっています。前脚口レースで、くいこみにくくなっています。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

優々ブラ630 ボーイズレングス
価格:¥3,080〜
後ろ身生地はフラットな仕様でアウターにひびきにくくなっています。前脚口レースで、くいこみにくくなっています。ローライズのボトムにも対応できるヒップハンガータイプです。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

天使のブラ(R) スリムライン632 レギュラーショーツ
価格:¥2,970〜
後ろ身生地は吸放湿性のあるマイクロベア天竺で伸縮性に優れた素材を使用しています。後ろ脚口レースで、アウターにひびきにくくなっています。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

50代に人気なショーツ3選

トリンプストーリー607 はきこみ深めショーツ
価格:¥3,300〜
マットな糸と光沢のある糸を使い分けた立体感のある上品なレースを使用しています。高級感のあるレースを、前面と脚口にあしらった豪華なデザインです。生地には、ソフトでなめらかなマイクロファイバー素材を使用しています。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

フロラーレ リュクス5013 レギュラーショーツ
価格:¥8,250〜
日本、パリで活躍するファション、テキスタイルデザイナーKOKO KASUGAIさんとのコラボレーションシリーズです。パリの街で咲き誇るピオニーの花をエンブロイダリーレースで表現しました。 サイドからバックにかけてストレッチリバーレースを使用しているので、やさしくフィットし、とてもエレガントです。フロントにピオニーの花が美しくあしらわれたレギュラーショーツです。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

トリンプストーリー607 ショートガードル
価格:¥6,160〜
マットな糸と光沢のある糸を使い分けた立体感のある上品なレースを使用しています。伸縮性に優れたウエスト部メッシュ仕様(特許取得済)で、締め付け感が少なく、快適なはきごこちです。生地には、しっかり押さえて楽な着けごこちの素材を使用しています。テープ類は全て、肌側にはやわらかな素材を使用しています。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

本記事では、ショーツの機能や種類、選び方のポイントを解説しました。

ショーツは毎日、長時間身につけるアイテムです。用途によって使い分けることで、より快適に過ごすことができます。また、デザイン性のあるものが増えてきているため、下着でもオシャレを楽しんでみましょう。

最後に年代別の人気ショーツも紹介しているため、ぜひ参考にしてください。

本記事があなたのお役になれば幸いです。