トップとアンダーの差がない方へ|バストサイズの平均や測り方を解説

作成日
更新日

本記事ではバストサイズの平均やバストの測り方を解説します。トップサイズとアンダーサイズに差がない方や、左右のバストサイズが異なるなどの悩みに対して、おすすめのブラジャーも紹介しています。ぜひ参考にしてください。

トップとアンダーの差がない方へ|バストサイズの平均や測り方を解説
目次 非表示表示

ブラジャーのサイズはトップとアンダーで決まる

普段使っているブラジャーですが、サイズはどのように決まるかご存じでしょうか。

ブラジャーのサイズは、カップサイズとアンダーサイズで決まります。

ここからは、ブラジャーのサイズについて細かく解説していきます。

トップバストとアンダーバストとは何か

一般的にブラジャーのサイズは、カップサイズとアンダーサイズで表記されています。

カップサイズは、トップバストとアンダーバストの差で決まります。そのため、カップサイズを測定するためには、トップバストとアンダーバストのサイズを測定します。

トップバストサイズとは、バストの一番高い部分(乳頭部分)の周囲を言います。

アンダーバストサイズは、バストのふくらみの下の周囲を言います。

ブラジャーに記載されているサイズ表記の読み方

ブラジャーは、「C70」や「E75」のように、カップサイズとアンダーサイズで表記されています。

アンダーバストは5cm毎に表記されており、表記されている数字の±2.5cmが許容範囲になります。

「C70」の場合、Cカップでアンダーバストが70cmという意味になります。

バストを測定した際に、アンダーバストが68cm〜72cmであれば、70サイズのブラジャーを選びましょう。

トップからアンダーを引くとカップサイズが算出できる

カップサイズは、トップバストとアンダーバストの差によって決まります。

トップバストとアンダーバストの差が10cmであればAカップ、15cmであればCカップということになります。

カップ数は、2.5cm毎に上がっていきます。

トップサイズとアンダーサイズの差が、各カップの間の場合には、数字が近いカップを選びましょう。

自宅でできるバストサイズの正しい測定方法

バストは生活の変化や季節などで変わりやすくなっています。そのため、半年に1度の測定をおすすめしています。

ここからはご自宅でお一人でもできる、簡単なバストの測定方法を紹介します。

バストサイズの測定に必要な道具と準備

バストサイズを測定する前に、必要な道具を揃えておきましょう。

測定に必要な物は、メジャーと全身鏡です。メジャーは、身体の丸みに沿うことができる、柔らかいものにしましょう。また、メモリがはっきり見えるものがおすすめです。

また、測定する際は薄着の方が正しいサイズを測れるため、なるべく薄手のインナーか下着姿で測定するようにしましょう。

トップバストとアンダーバストの測定手順

バストの測定は、まずトップバスト、次にアンダーバストの順で行いましょう。

トップバストの測り方

薄着または素肌で鏡の前に真っ直ぐ立つ→背中からトップバストが真っ直ぐになるようにメジャーを当てる→90度に身体を曲げる→メジャーをトップバストの前で交差させる→メモリが動かないように押さえる→起き上がってからメモリ確認

アンダーバストの測り方

真っ直ぐに鏡の前に立つ→背中からアンダーバストに沿ってメジャーを回す→メジャーをアンダーバストで交差させる→少し強めに絞る→少しきつい位置でメモリを鏡ごしで確認

測定をしたら、トリンプのこちらのページにトップサイズとアンダーサイズを打ち込むと自動でサイズが表示されます。

ぜひ活用してみてください。

カップとアンダーから求めるブラジャーのサイズ表

トップバストとアンダーバストを測定したら、下記の表で簡単にバストサイズを知ることができます。

サイズ表の左側のカップ数と、アンダーバストの交わる箇所がブラジャーのサイズになります。

ぜひ参考にしてください。

カップ
トップとアンダーの差
アンダーバスト(cm)
62.5 - 67.5 67.5 - 72.5 72.5 - 77.5 77.5 - 82.5 82.5 - 87.5 87.5 - 92.5 92.5 - 97.5 97.5 - 102.5
Aカップ
約10.0cm
A65 A70 A75 A80 A85 A90 A95 A100
Bカップ
約12.5cm
B65 B70 B75 B80 B85 B90 B95 B100
Cカップ
約15.0cm
C65 C70 C75 C80 C85 C90 C95 C100
Dカップ
約17.5cm
D65 D70 D75 D80 D85 D90 D95 D100
Eカップ
約20.0cm
E65 E70 E75 E80 E85 E90 E95 E100
Fカップ
約22.5cm
F65 F70 F75 F80 F85 F90 F95 F100
Gカップ
約25.0cm
G65 G70 G75 G80 G85 G90 G95 G100
Hカップ
約27.5cm
H65 H70 H75 H80 H85 H90 H95 H100

バストサイズを正しく測定するためのコツと注意点

バストを正しく測定するためには、メジャーを正しく使うことが大切です。メジャーが捻れていたり、曲がったりしていると、正しいサイズを測ることができません。そのため、鏡でよくチェックしながら丁寧に測定しましょう。

もし、1人では難しい場合は店舗で測定することもできます。

店舗での採寸は、より正確なサイズを測定できることもあるため、店舗での採寸もおすすめです。

自分に合ったブラジャーを見つける選び方

ブラジャー選びは、バストの形に合わせたり、デザインによって選んだりなどさまざまです。

ここからは、自分に合ったブラジャーを見つける選び方を解説します。

バストの形からブラジャーの種類と特徴を選ぶ方法

ブラジャーの種類には、フルカップや3/4カップなどがあります。それぞれ特徴があります。

  • フルカップ:バスト全体を包み、安定感のある着けごこちで綺麗なバストラインを作ります。大きいバストの方や柔らかいバストの方におすすめです。
  • 3/4カップ:ブラジャーの中でも最もよくある形です。バストを中心に寄せ、脇に流れたバストを包み込み、丸みのある綺麗なバストラインを作ります。胸が脇に流れることを防ぎ、きれいな胸の谷間を作ることに適したブラジャーです。
  • 1/2カップ:カップ上辺部分が水平にカットされており、バストの下半分を支えるように作られています。丸みのあるバストを作り、デコルテラインを綺麗に見せることができるのが特徴です。
  • ノンワイヤーブラジャー:ワイヤーが入ってないため、着けごこちが軽いのが特徴です。ワイヤーが当たる方や締めつけ感が苦手な方におすすめのブラジャーです。最近ではノンワイヤーブラジャーでもバストラインが綺麗に作れるため、快適さ重視の方にとてもおすすめです。

バストサイズの測定結果からブラジャーのサイズを選ぶ方法

バストの測定結果から、自分に合ったブラジャーを選びましょう。

カップ数がCカップやDカップの中間になってしまった場合は、より近いカップ数の方に合わせましょう。

例えば、トップバストとアンダーバストのサイズが16cmの場合はCカップ、16.5cmの場合はDカップになります。

また、締めつけが苦手でアンダーサイズを大きくしたい場合、そのままアンダーバストサイズだけを大きくしてしまうとサイズが合わなくなってしまいます。

そのため、アンダーバストを大きくしたい場合には、カップ数を下げてアンダーバストを大きくしたブラジャーを選びましょう。

例えば、普段のサイズがC70であれば、1つカップ数を下げたB75のサイズを選ぶようにしましょう。

SS〜10Lなどの表記サイズが分かる早見表

ノンワイヤーブラジャーやカップ付きインナーの場合には、一般的なブラジャーの表記とは異なります。

SSや10Lのサイズもカップ数とアンダーバストサイズを組み合わせたものになります。

下記のサイズ表は、スロギーのサイズ目安表になります。普段使用しているブラジャーのサイズとてらし合わせて選びましょう。

海外サイズと日本サイズとの変換早見表

ブラジャーはブランドによって海外サイズで表記されているものもあります。特に海外ブランドは、日本サイズで表記されているものが少なく、海外サイズで表記されていることが多いため注意が必要です。

日本ではアンダーサイズがcmで表記されていますが、アメリカやイギリスではincを基準としているため「32、34、36」と表記されています。

また、フランスでは下着の設計サイズを基準にしており、日本のアンダーバストに+15cmした数値で表記されています。

例:日本サイズC70の場合
アメリカ/イギリス:32C
フランス:85C

下記の変換表を参考にしてください。

アンダーバスト
(cm)
トップバスト
(cm)
サイズ表記
日本
(cm)
アンダーバスト表記
アメリカ/イギリス
(inch)
トップバスト表記
フランス
(cm)
トップバスト表記
欧州の他国
(cm)
アンダーバスト表記
70 80 A70 32A 85A 70A
82.5 B70 32B 85B 70B
85 C70 32C 85C 70C
87.5 D70 32D 85D 70D
90 E70
75 85 A75 34A 90A 75B
87.5 B75 34B 90B 75B
90 C75 34C 90C 75C
92.5 D75 34D 90D 75D
95 E75
80 90 A80 36A 95A 80A
92.5 B80 36B 95B 80B
95 C80 36C 95C 80C
97.5 D80 36D 95D 80D
100 E80
85 95 A85 38A 100A 85A
97.5 B85 38B 100B 85B
100 C85 38C 100C 85C
102.5 D85 38D 100D 85D
105 E85

バストサイズに対応したおすすめのブラジャーを紹介

各バストサイズのおすすめのブラジャーを紹介していきます。

※記事に掲載されている商品価格はセールなどにより価格が変更になる場合がございます。正確な商品価格は商品詳細ページからご確認ください。

A、B、Cカップの方におすすめの自然な丸みをつくるブラジャー

天使のブラ(R) スリムライン632 ブラジャー
価格:¥6,600〜
外側と肌側で硬さの異なる二層構造の素材、“エンジェルスリムシート(R)”をカップサイドに使用しています。バストの横広がりを防いで、すっきりと見せます。保形性に優れたカップ素材、“エンジェルクッションライト(R)”を使用しています。ソフトで軽い着けごこちでありながら、きれいなバストラインをメイクします。肌にくいこみにくく、痛くなりにくくなっています。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

D、E、Fカップの方におすすめのしっかり支えて安定感のあるブラジャー

トリンプ プレミアム ゴールド
価格:¥8,580〜
バストのそげやサイズダウンしたバストをボリュームアップするタイプで、丸みのあるバストシルエットに整えます。保形性に優れたカップ素材、“エンジェルクッションライト(R)”を使用しています。ソフトで軽い着けごこちでありながら、きれいなバストラインをメイクします。ファイバーフィルパッドで、ボリュームアップします。背部にはなめらかな肌ざわりで、タテヨコ斜めにバランスよくストレッチするジャカード生地を使用しているので、ここちよいフィット感です。背上辺は折り返し仕様で、くいこみにくく、アウターにひびきにくくなっています。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

G、H、Iカップの方におすすめの大きなバストを優しく包むブラジャー

フロラーレ バイ トリンプ 615 ブラジャー
価格:¥10,120〜
カップの内側サイドに伸びないメッシュ素材がついているため、バストを寄せて、ふっくら整えます。 ワイヤーは、”NEW エンジェルワイヤー(R)”を使用しています。カップ中央のワイヤーの端を薄くし外側に反らせているので、くいこみにくく痛くなりにくいです。 カップ素材は、保形性があり型崩れしにくい”エンジェルクッションライト(R)”を使用しているので、バストにしっかりフィットします。カップ内側は綿混素材でさらっと快適な着けごこちです。 背中の素材は、光沢があり柔らかく伸縮するので、圧迫感がなく無理なくからだにフィットします。 サイドに骨のような素材を使用しているので安定感があり、脇をすっきり、谷間をキープします。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

ブラジャーの正しい着用方法と体に合わせる調整方法

バストは季節やライフスタイルによっても変化します。特に月経前や月経中は特に変化が現れるため、ブラジャーを調節するようにしましょう。

ブラジャーの基本構造と各パーツの名称

ブラジャーは約40種類のパーツが組み合わさってできています。パーツが細かいため、ここでは代表的なパーツを紹介します。

  • カップ:バストを包む部分です。カップの種類には、「フルカップ」「1/2カップ」「3/4カップ」が一般的です。カップの形によって、バストのシルエットも変わります。
  • パッド:カップの中に入っているクッションになります。左右のバストが異なる時や、バストを持ち上げたい時に使用します。パッドも形や大きさがあるため、ブラジャーの形に合ったパッドを使用しましょう。
  • ストラップ:カップを支える肩紐を指します。バストが下がらないように調節することができます。ストラップにもストレートタイプやクロスタイプがあります。
  • ホック:バックベルトを留める金具部分になります。一般的には3段階に調節できるようになっています。ホックの段数が多いほど安定感があります。

ブラジャーのフィット感を高める着用方法と調整方法

ブラジャーを正しく着用するためには、バストに合わせてストラップやホックを調節することが大切です。肩ひもが落ちてしまったり、ブラジャーがずれてくる場合には、正しく着用できてない可能性があります。

ストラップの正しい長さは、肩とストラップの間に人差し指が一本通るぐらいが良いとされています。

人差し指がぎゅっと押されている感じが強い場合は、肩ひもがきつい状態です。また、指が2本以上入ってしまう場合はゆるい状態のため、確認してみましょう。

ホックは、アンダーバストサイズによって変えましょう。C70のブラジャーで、実際のアンダーサイズが68cmの場合には奥のホックに、72cmの場合には手前のホックに留めましょう。

ブラジャーのフィッティングチェックと合わない時の対処法

ブラジャーを新調する場合には店舗での試着をおすすめします。

せっかく気に入ったブラジャーを購入したのに、着けてみると合わなかった、ということにならないためにも、購入前にしっかりフィッティングしましょう。

ブラジャーを試着する際にやるべきフィッティングチェック

フィッティング時にチェックするポイントを紹介します。

  • カップが浮いていないか
  • 前中心が浮いていないか
  • バージスラインが合っているか
  • カップの脇部分がはみ出ていないか
  • ストラップが落ちてこないか、くいこまないか
  • 動かした時にブラジャーがずれてこないか

フィッティング時に少しでも合わないと感じた場合は、サイズが合っていない可能性があります。

正しいサイズかわからない場合には、店舗のスタッフと一緒にチェックするのもおすすめです。

ブラジャーが合わない時の交換サイズの選び方

試着してブラジャーが合わない場合には、カップ数かアンダーバストが合っていない可能性があります。

アンダーサイズは合っているのに、カップが浮いている場合や、カップに対してバストがはみ出ている場合は、カップ数が合っていない可能性があります。カップ数が合っていない場合には、カップ数とアンダーバストサイズを変える必要があります。

例:C70で合わなかった場合
サイズダウン:B75
サイズアップ:D65
カップの浮きもなくバストがしっかりカップに収まっているのに、アンダー部分がゆるい場合や、締めつけが苦しい場合には、アンダーサイズを変えましょう。

例:C70で合わなかった場合
サイズダウン:C65
サイズアップ:C75
フィッティングで正しいサイズがわからない場合には、店舗のスタッフに相談してみましょう。

日本人女性のバストサイズとアンダーバスト

日本人の女性バストの平均はどのくらいなのでしょうか。

ここからは日本人女性の平均的なバストサイズや、近年の日本人女性の傾向について解説します。

日本人女性の平均的なバストサイズとアンダーバスト

2018年にトリンプがブラジャーの売り上げ調査を行いました。以下は各カップの売上割合を簡単に表にしたものです。

バストサイズ 売上割合
Aカップ 2.1%
Bカップ 17.9%
Cカップ 26.9%
Dカップ 26.3%
Eカップ 18.8%
Fカップ 6.4%
Gカップ 1.6%

ブラジャーの売上割合と胸の大きさには必ずしも相関関係があるとは言えませんが、CカップやDカップサイズが平均的と言われています。

また、アンダーサイズは70cm前後が平均と言われています。

日本人女性のバストサイズは年々大きくなっている

日本人女性のバストは他国と比べると小さい傾向にあるようです。

しかし、近年では食生活の変化やライフスタイルの変化によって、大きくなってきている傾向があるようです。

トリンプの調査では、1980年代ではAカップが58.6%と半数以上を占め、Dカップ以上は4.5%でした。しかし2018年には、Dカップ以上が53.1%と半数を占める結果となりました。

ブラジャーやバストサイズに関するよくある疑問や悩み

ここからはブラジャーやバストに関する疑問や悩みを紹介し、解決方法やおすすめのブラジャーの選び方について紹介していきます。

トップとアンダーの差がない(5cmや6cm等)

トップバストとアンダーバストの差がほとんどないということは、バストが小さいことを指します。特に5cm、6cmとなるとAAカップよりも小さい可能性があります。

バストが小さいと、自分にあうブラジャーが見つけられない、貧相に見えるなどの悩みを抱える方が多いようです。

バストが小さい方には、ノンワイヤーのブラジャーやカップ付きインナーなどがおすすめです。近年カップ付きのインナーも増えて、キャミソールスタイルなどのファッションも流行しており、カップが小さい方でも綺麗に着こなせるスタイルが多くなっています。

左右のバストサイズが異なるときのブラジャーの選び方

左右のバストサイズが異なる場合は、大きいサイズの方に合わせてブラジャーを選びましょう。小さい方に合わせてしまうと、大きい方のバストに負担をかけてしまい、形崩れなどを引き起こす可能性があります。

小さいサイズの方のカップには、パッドを入れることで調整できます。

アンダーバストが細いことで得られるメリットと細く見せる方法

アンダーバストが細いと、見た目やバストが強調され、スタイルが綺麗に見えます。ドレスやワンピースでスタイルを良く見せたい時には、補正力のあるブラジャーやガードルがおすすめです。

また、普段から正しいサイズのブラジャーを着けることでバストを綺麗に保ち、スタイル維持にもつながります。

ブラジャーの洗濯方法と洗濯表示マークの読み方

ブラジャーは基本的には手洗いが推奨されますが、忙しい場合には洗濯機で洗う場合もあるでしょう。下着は繊細な素材で作られているため、洗濯方法を間違えてしまうと下着を傷めてしまう可能性があります。

洗濯表示には、洗濯方法や乾燥方法、漂白剤の使用可否などが記載されています。洗濯する場合には、必ず洗濯表示マークを確認しましょう。

理想的とされるアンダーバストとウエストの差

一般的な理想とされるアンダーバストとウエストの差は20〜25cmとされています。アンダーバストとウエストに差があることでメリハリのあるボディラインになります。

また、バスト・ウエスト・ヒップの比率が1:0.7:1は黄金比とも言われ、美しいボディラインの目安とされています。

アンダーバスト部分の汗やかぶれを防ぐ方法

夏季や汗をかく場合には、通気性が良い素材のブラジャーやインナーを着用しましょう。アンダー部分のかぶれを防ぐために、締めつけが少ないノンワイヤーやブラトップなどもおすすめです。

また、汗をこまめに拭くことや、肌の保湿ケアも肌荒れやかぶれ防止になります。

本記事ではバストサイズの平均やバストの測り方を解説しました。トップサイズとアンダーサイズに差がない方や、左右のバストサイズが異なるなどの悩みに対しても解決方法やおすすめのブラジャーも紹介しています。

同じように悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

本記事があなたのお役になれば幸いです。