「ブラの締めつけ感が苦手」「痛みを感じたことがある」という方は多いのではないでしょうか。ブラの締めつけが痛く感じるのには、いくつか原因が考えられます。痛みの原因を理解し、快適なブラを選びましょう。
ここでは具体的にブラの締めつけの原因を挙げていきます。ご自身に当てはまる点がないか、ぜひチェックしてみてください。
ブラジャーによる締めつけを感じやすい原因の一つに、自分の体型に合っていないサイズのブラジャーを着用していることが挙げられます。
ブラジャーは、バストの大きさや形、アンダーバストのサイズなどによってそれぞれ適切なサイズがあります。そのため、自分に合ったサイズを選ぶことが大切です。小さすぎるブラジャーを着用していると、バストやアンダーバストを過剰に圧迫してしまい、締めつけ感が強くなる原因となります。
反対に、大きすぎるブラジャーを着用しているとブラジャーが身体にフィットせず、ズレや動きの原因になることも。その結果、バストをしっかりと支えられず、肩紐やアンダー部分に負担がかかり、締めつけ感が生じることもあります。
アンダーバストがキツく感じる場合は、ブラジャーのサイズを見直してサイズアップを検討してみましょう。また、バストがカップからあふれてしまう、ストラップがずり落ちる場合には、体型に合った別のサイズやデザインのブラジャーを試してみることをおすすめします。
体重の増減によって、バストサイズやアンダーバストのサイズ変化を実感したことがある人もいるのではないでしょうか。
体重が増加すると、バストやアンダーバスト周辺に脂肪がつきやすくなり、以前はちょうど良かったブラジャーがきつく感じるようになることがあるようです。一方で、体重が減少すると、バストやアンダーバスト周りの脂肪が減少し、ブラジャーが体にフィットせず緩く感じるようになることもあるようです。
ダイエットや生活習慣の変化などで体重の増減が激しい場合は、定期的にバストサイズやアンダーバストのサイズを測り直し、体型に合ったブラジャーを選ぶことが大切です。
身体のゆがみやむくみ、姿勢の悪さも、ブラジャーの締めつけ感に影響を与える可能性があるといわれています。
長時間のデスクワークなどにより、猫背など姿勢の悪い状態になっている方もいるのではないでしょうか。姿勢の悪さは、身体の歪みや血行不良を引き起こす原因となり、血行不良になると身体がむくみやすくなるため、ブラジャーがきつく感じることがあると言われています。
さらに姿勢が悪い状態では、肩や背中に負担がかかり、肩こりや背中の痛みを引き起こすことがあると言われています。その影響で、ブラジャーのストラップやアンダー部分が、いつもより強く当たるように感じ、締めつけ感が増してしまうことがあるようです。
ブラジャーを身に着ける位置がずれると、本来ブラジャーがサポートすべき場所とは違う部分に強い負荷がかかり、血行を妨げたり痛みを伴う原因となることがあるようです。
たとえば、アンダーバストの位置よりも上にブラジャーがずれてしまうと、ワイヤーやアンダー部分が肋骨付近を強く締めつけてしまう可能性があります。また、肩紐の位置がずれると背中の緊張につながる場合もあるようです。
ブラジャーを正しい位置に装着するためには、アンダーバストをしっかり測定し、ワイヤーやカップがバストを正しく包み込んでいるか、鏡で確認しながら装着することが大切です。
もし装着位置の調整で圧迫感や痛みが和らがない場合は、サイズや形状が合わない可能性も考えられます。再度採寸を行い、専門スタッフに相談しながら体型に合ったブラジャーを選んでみましょう。
体型に合わない、きついブラジャーを長時間着用し続けると、身体には様々な悪影響が現れる可能性があります。具体的にどのような症状が現れるのか、確認していきましょう。
締めつけ感が強いブラを着用していると、吐き気や気持ち悪さ、さらには息苦しさといった症状を感じることがあると言われているようです。これらの症状は、ブラジャーが身体に過度な圧力をかけていることが一因として考えられます。特に、アンダーバストが硬すぎる場合は、呼吸が妨げられ、結果的に息苦しさを引き起こす可能性があります。
もし、ブラジャーの締めつけが原因で吐き気や気持ち悪さ、息苦しさを感じる場合は、体型に合った適切なブラジャーに買い替えることをおすすめします。
ブラジャーの締めつけによって、胃や背中、胸に痛みを感じる場合も少なくないようです。
きついブラジャーを長時間着用し続けると、胃腸などの内臓が圧迫され、胃痛や消化不良を引き起こす可能性があります。さらに、肩や背中の筋肉に負担がかかることで、肩こりや背中の痛みにつながることも考えられます。
ブラジャーの締めつけが原因と考えられる痛みを感じる場合は、身体に合ったブラジャーを選ぶことや、締めつけの少ないデザインのブラジャーを着用するなど、適切な対策をとるようにしましょう。
ブラジャーに使用されているゴムや素材によって、かゆみやかぶれなどの肌トラブルを引き起こすことがあります。ブラの締めつけによって、皮膚が赤くなったり、かゆくなったという経験がある方も多いのではないでしょうか。
ブラジャーの素材には、ポリエステルやナイロン、ポリウレタンなどが一般的に使用されていますが、素材が肌に合わない場合、かゆみやかぶれを引き起こすことがあります。また、ゴム部分に含まれるラテックスなどの成分が、アレルギー反応を引き起こすこともあります。
ブラジャーによるかゆみやかぶれが気になる場合は、締めつけの少ないブラジャーを選ぶことや、肌に優しい素材のブラジャーを選ぶなどの対策をとるようにしましょう。
ブラの締めつけを解消するには、自分に合ったサイズのブラを選ぶことと、締めつけ感の少ないブラを選ぶことが大切です。具体的にどのように選んだらよいか、解説していきます。
ブラジャーの締めつけの根本的な原因は、サイズが合っていないことです。サイズの合わないブラジャーは、ずれないようにアンダーバストや肩ひもをきつく締めがちになります。
正しいサイズのブラジャーを選ぶことで、締めつけ感を軽減し、痛みや不快感なく快適に過ごすことができます。
ブラジャーのサイズは、トップバストとアンダーバストの2つの数値で決まります。
測った数値をもとに、ブラジャーのサイズ表と照らし合わせて、自分に合ったサイズを選びましょう。
家で気軽にバストサイズを測りたい方は、トリンプの「#おうちでブラフィッテング」を参考にするといいでしょう。ブラのサイズが合っているか、セルフチェックできます。
自分に合ったサイズを選ぶだけでなく、締めつけない構造のブラジャーを選ぶことも大切です。ワイヤーの有無や伸縮性、デザインなど、ブラジャーには様々な機能や形のものがあります。締めつけ感にお悩みの方は、そもそも締めつけないブラジャーを探してみるとよいでしょう。
締めつけないブラジャーの中にも、多くの種類があります。自分に合ったブラジャーを選ぶために、それぞれの特徴や選び方を理解しておきましょう。
ワイヤー入りブラは、バストを支えるために圧力がかかりやすい側面もあります。一方、ノンワイヤーブラは柔らかい素材で作られており、圧迫感が少ないのが特徴です。また、縫い目のないシームレスブラは、肌当たりが良く締めつけ感が少ないです。
ノンワイヤーブラはワイヤーブラに比べてサポート力が弱いため、バストが垂れるのではないかと心配する方もいるかもしれません。しかし、最近のノンワイヤーブラは、独自の構造や素材により、バストをしっかりホールドできるようになっています。
適切なサポート力のあるノンワイヤーブラを選ぶことで、胸を優しく支え、美しいシルエットを保つことができます。
調整可能なストラップやホックが付いているブラを選ぶことで、自分の体型にぴったり合ったフィット感を得ることができます。サイズや形が変わっても調整ができるため、体型の変化に対応しやすく、締めつけ感を軽減することができます。
アンダーゴムがきつすぎると、締めつけ感の原因になります。ゴムを使わないブラジャーを選ぶのがおすすめです。
ゴムの跡が残るのが気になる方や動くときに押しつけられる感じが苦手な方には特におすすめです。着けごこちが軽やかでリラックスタイムにも快適に着用できます。
肌触りが良く、柔らかい素材で作られたブラは、肌が敏感な方に最適です。特に綿素材は通気性が良く、肌に優しいので、日常的に使用するのに適しています。肌に優しい素材を選ぶことで、締めつけ感だけでなく、かゆみなどの肌へのストレスも軽減することができます。
バストが大きめの方は、小さいサイズのブラを無理に着けると締め付け感が強く、バストへの負担も大きくなってしまいます。自分に合ったサイズ、特にカップサイズが大きいものを選ぶことが大切です。
大きいサイズでも優しくバストをサポートしてくれるブラジャーを探してみてください。
妊娠中は、ホルモンバランスの変化によりバストが大きくなり、形も変化します。そのため、普段のブラジャーでは締めつけ感を覚えたり、サポート不足に感じることがあります。
そんなときは、マタニティ向けのブラがおすすめです。マタニティ向けのブラは、伸縮性のある素材を使用し、アンダーバストが調整できるため、締めつけ感が少なく、バストを優しくサポートしてくれます。また、カップの形や厚みが工夫されており、変化するバストにぴったりフィットします。
トリンプでは産前産後に使えるおすすめブラジャーの特集もされているため、参考にしてください。
ここからは、実際に締め付けないブラの人気商品を紹介していきます。年代別におすすめ商品をピックアップしているので、ぜひ参考にしてください。
20代は大きな体型変化が起こりにくい時期です。好きなデザイン・カラーの中で、自分が快適に過ごせるブラジャーを選びましょう。ここでは、ノンワイヤーやストレッチ性のある素材のブラを紹介します。
※記事に掲載されている商品価格はセールなどにより価格が変更になる場合がございます。正確な商品価格は商品詳細ページからご確認ください。
癒しのブラ621 ブラジャー
価格:6,600円~(税込)
特徴:「コンフォートワイヤー」が胸にやわらかくしなやかにフィットし、やさしくサポートします。ワイヤーチャネル部分が段差の少ないフラット構造で、ワイヤーの圧迫感を感じにくく、心地よい着けごこちです。フック&アイは4列なので、体調や日々のサイズ変化に合わせて調節できます。
商品詳細はこちらからご覧ください>>
30代はライフスタイルに変化が起きやすい年代です。シーンに合わせてサイズやデザインを見直しましょう。肌触りやフィット感にこだわり、コットン(綿)素材やノンワイヤーのブラを紹介します。
天使のブラ(R) 魔法のハリ感606 ノンワイヤーブラジャー
価格:6,600円~(税込)
特徴:立体的で美しいバストシルエットをメイクするノンワイヤータイプです。パッドポケットは綿100%素材を使用しています。ストラップにアジャスターがついているので長さの調節が可能です。(付け替え不可)
商品詳細はこちらからご覧ください>>
エス バイ スロギー シャイン ノンワイヤーブラ
価格:8,800円~(税込)
特徴:なめらかで伸びの良いストレッチサテンを使用し、快適な着けごこちです。軽く、通気性の良いスペーサーカップを使用し自然な丸みのバストをメイクします。ストラップにアジャスターがついているので長さの調節が可能です。(付け替え不可)
商品詳細はこちらからご覧ください>>
加齢による下垂や体型変化が気になり始める年代です。バストのサポート力や背中すっきりなど、悩み別に機能性のあるブラを選びましょう。ここでは、締めつけない加工のあるワイヤーを使用した、サポート力の高いブラを紹介します。
レッドレーベル バイ トリンプ0111 ブラジャー
価格:7,920円~(税込)
特徴:フロント中心部のワイヤーを薄くフラットにし、外側に反らせた“NEWエンジェルワイヤー”を使用。肌にくいこみにくく、痛くなりにくくなっています。ストラップにアジャスターがついているので長さの調節が可能です。(付け替え不可)
商品詳細はこちらからご覧ください>>
スマート バランス602 ノンワイヤーブラジャー
価格:5,390円~(税込)
特徴:カップフレームに圧縮加工が施されているので、胸の横流れをおさえ、ノンワイヤーながら自然ですっきりとしたシルエットに整えます。また、カップとパッドが一体化しているので、パッドポケットがなく肌あたりスムーズです。背中部分上辺折り返しで、段差を軽減し、後ろ姿をすっきり見せます。ストラップは、伸縮性に富む生地で、肩にフィットします。
商品詳細はこちらからご覧ください>>
50代は体型だけでなく肌質の変化も実感し始める年代です。バストラインを整えつつ、快適な着用感のために工夫されたブラを選びましょう。ノンワイヤーでもしっかりサポートし、ずれにくいブラをおすすめします。
ボディコンシェルジェ517 ノンワイヤーブラジャー
価格:4,730円~(税込)
特徴:背部から肩ひも部まで続く綿入りジャカードパワーネットにより、バストを脇からサポートします。アンダー部に配したメッシュテープにより、体の動きにジャストフィットします。カップ裏と肩ひもの裏は綿混です。
商品詳細はこちらからご覧ください>>
60代は筋力の衰えを感じる年代のため、着脱しやすいブラがおすすめです。リラックスできる素材のものを選びましょう。
楽らく係610 ノンワイヤーブラジャー
価格:4,950円~(税込)
特徴:背中部分に綿入りジャカードパワーネットを使用し、カップ部分から肩へとストレッチレースをあしらったノンワイヤーパデッドブラです。カップ下のメッシュテープはムレを軽減し、体の動きにフィットします。カップ裏は綿混素材を使用しています。パッドポケットは綿100%です。
商品詳細はこちらからご覧ください>>
眠っている間も優しくバストをケアしたい方には、ナイトブラがおすすめです。リラックスタイムに身に着けるブラなので、締めつけ感なく快適に使用できます。ぜひ試してみてください。
美胸ナイトブラ6030 ハーフトップ
価格:4,730円~(税込)
特徴:伸縮性に優れたソフトで肌にやさしい素材です。フロント部分のクロスがバストを整え、美胸をキープします。クロスの作用がバストを左右に流れにくくしてくれます。
商品詳細はこちらからご覧ください>>
コンフォートストレッチナイトブラ
価格:3,410円~(税込)
特徴:ストレッチ性が高い素材と編地のパワー切り替えで、ナイトブラとしても、リラックスタイムのノンワイヤーブラとしてもちょっとしたお家トレーニング用のブラとしても、様々なシーンに万能に活躍出来るシリーズです。
商品詳細はこちらからご覧ください>>
ブラジャーの締めつけを解消するためには、自分に合ったサイズのブラジャーを選び、締めつけない構造のブラジャーを選ぶことが大切です。見た目の美しさだけでなく、快適さや健康にもつながる重要なポイントです。この記事があなたにとって最適な締めつけないブラジャー選びの参考になれば幸いです。