離れ乳はブラで補正できる?原因・改善策とおすすめ商品を解説!

作成日
更新日

本記事は離れ乳が気になる方へ、原因やセルフチェック方法を解説しながら、おすすめのブラや正しい着け方もご紹介していきます。改善方法・予防のケアもわかるので、離れ乳にお悩みの方や予防をしたい方は、ぜひ参考にしてください。

離れ乳はブラで補正できる?原因・改善策とおすすめ商品を解説!
目次 非表示表示

離れ乳とは?特徴とチェック方法

バストの形は人によってさまざまですが、その中でも「離れ乳」は、多くの女性が気にするバストの特徴の一つです。

離れ乳の定義や見た目の印象

離れ乳とは、左右のバストトップの距離が広く、バストが外側に向いている状態のことを指します。

谷間ができにくく、ブラを着けてもバストが中央に寄りづらいことが特徴です。

見た目の印象としては、デコルテ部分がそげて見えたり、バストが横に広がって見えたりすることがあります。

服を着たときのシルエットにも影響を与えるため「バストを理想の形に近づけたい」と考える方も多いのではないでしょうか。

セルフチェック!自分のバストタイプを知る方法

自分が離れ乳かどうか、簡単にできるセルフチェックをご紹介します。

チェック方法①:
鏡の前に立ち、上半身裸の状態で左右のバストトップの間隔を測ります。一般的に20cm以上離れている場合は、離れ乳の可能性が高いと言われています。

チェック方法②:
ブラジャーを着用した状態で谷間ができるか確認します。ブラを正しく着けても谷間ができにくい場合は、離れ乳の可能性があります。

なお、トリンプでは肩先とおへそを結んだ線上にバストトップがくるのが理想ですとお伝えすることがあります。

バストには個人差があるため、数値はあくまで目安として参考にしてください。

セルフチェックが難しい場合は、トリンプのボディタイプ診断(YSIOA診断)を活用するのもおすすめです。

自分では判断が難しい点も、アドバイザーによる正確な診断で知ることができます。

全国にあるトリンプの店舗でご相談いただけるので、気になる方はぜひお店に足を運んでみてください。

離れ乳で悩んでいる方のよくあるお悩み

離れ乳でお悩みの方からよく聞くのが、下記のようなものです。

  • ブラをしても谷間ができづらい
  • ブラがずれやすい

それぞれ解説します。

ブラをしても谷間ができづらい

離れ乳の方は、ブラを着けても谷間ができにくいと感じることがあります。これはバストの位置が外側に向いているため、しっかり中央に寄せられないことが原因です。

そのため、離れ乳で「ブラをしても谷間ができづらい」と感じる方は、自分のバストに合ったブラ選びが重要になります。

ブラがずれやすい

「ブラがずれやすい」という悩みも離れ乳の方によく見られます。自分のバストに合ったブラを選ばないと、しっかりフィットせず、動くたびにブラがずれたり、着けごこちが悪くなったりすることがあります。

なぜ離れ乳になる?その原因を解説

離れ乳になる原因として下記のようなものが挙げられます。

  • 加齢やホルモンバランスの影響
  • ブラのサイズや着け方が合っていない
  • 日頃の生活習慣

詳しく解説していきます。

加齢やホルモンバランスの影響

年齢を重ねることによる変化は、離れ乳の原因の一つと言えるでしょう。年齢を重ねると、バストには次のような変化が起こります。

  • バストが下垂し、脇に流れやすくなる
  • バストを支えるクーパー靭帯が伸び、支える力が弱くなる
  • ホルモンバランスが変化し、バストのハリが減少する

これらの影響によってバストの形が崩れやすくなると言えます。

ブラのサイズや着け方が合っていない

自分のバストに合っていないブラを着けていると、バストが正しい位置で支えられず、離れ乳を引き起こす原因となります。

また、着け方を間違えるとせっかくの補正効果が発揮されず、離れ乳を悪化させることがあります。

以下のステップで正しく着用しましょう。

  1. ストラップを腕に通し、カップ下のアンダー部分がバストの付け根にあるか確認します。軽く前かがみになり、乳房をカップにおさめます。
  2. その後にカギホックを留め、乳房を脇下部分から手で寄せて整えます。
  3. ストラップの長さを調整したあと、アンダー部分の前後が水平になるようにします。背中側を気持ち低めに整えると、全体が水平に落ち着きます。

こちらにも詳しく書いてありますので、ぜひ参考にしてください。

生活習慣がバストに与える影響

日頃の姿勢や就寝時の体勢なども、バストの形に影響を与えると考えられます。

特に横向きで寝るクセがあると、バストが外側に流れてしまうため注意しましょう。

離れ乳は改善できる?その方法とは

ここからは、離れ乳を改善するための方法をご紹介します。

離れ乳は、適切なケアを行うことで改善が期待できます。毎日の習慣を見直しながら、理想のバストを目指していきましょう。

正しいブラ選びでバストを補正

離れ乳の方は、左右からバストを寄せる機能のあるブラジャーを選ぶことが大切です。ワイヤー入りや脇高設計のものを選ぶことで、バストが中央に寄りやすくなり、離れ乳の改善が期待できます。

また、サイズの合わないブラを着用すると、バストが正しい位置で固定されず、離れ乳が悪化する原因になることがあります。

そのため、定期的にバストサイズを測り、自分に合ったブラを選ぶようにしましょう。

筋トレ&マッサージでバストケア

バスト周りの筋肉を鍛えることも、離れ乳の改善に効果的です。特に土台である大胸筋を鍛えることで、バストのボリュームがアップすると言われています。

大胸筋を鍛える代表的なトレーニングには、腕立て伏せがあります。ご自身のペースで、できる範囲で始めてみてくださいね。

また、バストマッサージを行うことで血行が促進され、ハリのあるバストをキープしやすくなります。

入浴やスキンケアの際に、バストを円を描くようにくるくると優しくマッサージしましょう。

日常生活で気をつけるべきポイント

日頃の姿勢も、バストの形に大きく影響を与えます。猫背や前かがみの姿勢が続くと、バストが脇へ流れやすくなるため注意が必要です。

普段から背筋を伸ばし、正しい姿勢を意識するようにしましょう。

また、就寝中は横向きの姿勢によってバストが流れやすくなるため、ナイトブラを着用し、バストを正しい位置にサポートすることも大切です。

離れ乳で悩んでいる方必見!バストを正しい位置に補正するおすすめのブラジャー

トリンプでは、ワイヤーブラからナイトブラまで数多く取り揃えております。

離れ乳の方は自分のバストに合ったブラジャー選びが大切です。

離れ乳でお悩みの方におすすめの商品をご紹介していきますので、ぜひチェックしてください。

※記事に掲載されている商品価格はセールなどにより価格が変更になる場合がございます。正確な商品価格は商品詳細ページからご確認ください。

サポート力の高い補正ブラ

天使のブラ(R) 魔法のハリ感 626 ブラジャー
価格:¥6,050~(税込)
トリンプの人気商品である「天使のブラ(R) 魔法のハリ感」です。カップサイドの「ハリ感メイクシート(R)」と「3Dソフトパッド」で、バストを下からしっかりプッシュアップし、内側に寄せてくれます。デコルテがそげて見えやすい離れ乳の方も、ふっくらハリ感のあるデコルテをつくることができます。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

秘めわざ 628 ブラジャー
価格:¥6,600~(税込)
通常のワイヤーよりしなやかで細い「コンフォートワイヤー」を使用しており、肌あたりが優しいブラです。柔らかくクッション性のあるパッドが内蔵されており、離れ乳でも優しくフィットします。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

きゅっと寄せブラ ブラジャー レイヤードペタル
価格:¥4,290~(税込)
シャクヤクをイメージした花びらが重なり合うスウィートなテイストのレースをカップに使用しています。外側と肌側で硬さの異なる二層構造の素材「エンジェルスリムシート(R)」をカップサイドに使用。バストの横広がりを防いで、すっきりと見せます。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

離れ乳の方におすすめの大きいサイズ対応ブラ

天使のブラ(R) スリムライン632 ブラジャー
価格:¥6,600~(税込)
外側と肌側で硬さの異なる二層構造の素材「エンジェルスリムシート(R)」をカップサイドに使用しており、バストの横広がりを防いですっきりと見せてくれるため、離れ乳の方にもおすすめです。また、Gカップ・アンダー95までラインナップがあるため、バストサイズが大きい方にもおすすめです。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

バストを優しく寄せるナイトブラ

美胸ナイトブラ6030 ハーフトップ
価格:¥4,730~(税込)
伸縮性に優れており、ソフトで肌に優しい素材です。フロント部分のクロス作用が左右からバストを流れにくくしてくれるため、離れ乳の方でも安心です。また、フロント部分から手を入れることができるため、簡単にバストを整えることができます。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

コンフォートストレッチナイトブラ
価格:¥3,410〜(税込)
おうち時間を快適に過ごせる「コンフォートストレッチナイトブラ」です。ぐーんと伸びる成型ニットを採用しているので、身体にぴったりフィットし、就寝時やちょっとした運動によるバストの流れを軽減します。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

スロギー エバーインフューズド リラックス(カモミール加工) ナイトブラ
価格:¥4,950~(税込)
就寝中のバストの横流れを軽減するナイトブラです。編地の変化で生地のパワーをコントロールし、必要な部分をしっかりサポートします。フロント部分と脇が高い設計になっており、左右のバストをしっかり包みます。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

離れ乳を予防するためにできること

離れ乳は、日頃のちょっとした意識や習慣で予防することができます。

日頃の姿勢を意識しましょう

普段からデスクワークが多い方は猫背になりやすいので注意が必要です。また、スマホを触るときも猫背になりやすいため、背中が丸まらないよう骨盤を立てることを意識しましょう。

食事や栄養バランスでバストをサポート

バストを支えるクーパー靭帯や乳腺を健やかに保つためには、栄養バランスの取れた食事も大切です。

  • たんぱく質(鶏むね肉、大豆製品、卵、魚)
  • 良質な脂質(ナッツ類、アボカド、オリーブオイル)
  • 炭水化物(米、いも類、果物)

たんぱく質は筋肉や肌の修復を助け、バストの土台となる大胸筋を支えます。

良質な脂質は女性ホルモンのバランスを整え、ハリのあるバストづくりに役立ちます。

炭水化物は体のエネルギー源となり、日々のケアやトレーニングを続けるためにも欠かせません。

これらの栄養素をバランスよく摂ることで、離れ乳の改善につながると言えるでしょう。

バストマッサージ&エクササイズの習慣化

バストマッサージやエクササイズも、離れ乳の予防に効果があると言われています。

胸の前で両手を合わせ、グッと押し合う「ヨガの合掌ポーズ」は日常のちょっとした時間で手軽にできるエクササイズです。

バストマッサージやエクササイズは「朝起きてから」「お風呂の中で」など、日常生活に取り入れるのが習慣化するコツです。離れ乳を改善するために、ぜひ継続して行ってみてください。

まとめ|離れ乳対策で理想のバストへ

一度気になり始めるとつい不安になってしまうバストのお悩みですが、毎日のちょっとした意識やケアで、理想のバストに近づくことは十分可能だと考えられます。

本記事では離れ乳の改善方法・予防法やおすすめのブラジャーについてお伝えしました。離れ乳に悩む皆さまの参考になれば幸いです。