本記事ではTバック(ストリングショーツ)が気になっている方へ、Tバックについての基礎知識やメリット、おすすめの着用シーンについて解説しています。記事後半ではおすすめのTバックもご紹介していますので、ぜひご覧ください。
Tバック(ストリングショーツ)は、ショーツの後ろ部分が「T字」になっており、ヒップをほとんど覆わないミニマルなデザインのショーツを指します。
特別な気分を盛り上げてくれるだけでなく、アウターにラインが響きにくいといった実用的なメリットもある下着です。
ここでは、Tバックの名前の由来と代表的な種類について簡単にご紹介します。
「Tバック」という言葉は日本で生まれた和製英語であり、英語圏では一般的に「G-string(ジーストリング)」や「thong(ソング)」と呼ばれています。
その名称は、後ろから見たときにショーツの細いラインが「T字」に見えることに由来します。
日本ではこの呼び方が広く浸透し、現在では下着の一つの定番として定着しています。
ストリングショーツは、ヒップ部分をほとんど覆わない点が特徴ですが「チーキー」「タンガ」「Gストリング」と呼ばれることもあります。
これらの呼び名はブランドや国によってニュアンスが異なる場合が多く、明確に分類されているわけではありません。
一般的には、チーキーはほかの種類と比較して布面積が多く可愛らしい印象、タンガは程よいバランスを持つデザイン、Gストリングは布地が最小限でより大胆なデザインとして紹介されることが多いです。
Tバックは単なる下着としての役割を超え、女性の気分や自信を高めてくれる特別なアイテムです。
ここでは、Tバックを取り入れることで得られる代表的な6つの魅力を詳しくご紹介します。
Tバック最大のメリットのひとつが「ラインの出にくさ」です。
ヒップを覆う布が少ないため、スキニーパンツやタイトスカートをはいた際もショーツのラインが目立ちにくく、すっきりとしたシルエットを叶えます。
Tバック穿いたことがないけれど…メリットは?どんな時におすすめ?
ボディラインが出る服をキレイに着こなせます!ヒップにショーツのラインが出そうな時やタイトなボトムだったり、タイトなニットスカートなど、ヒップにショーツのラインが出そうな時におすすめです。また、ガードルの下に穿くショーツとしても、かさばる感じがしにくいのでおすすめです。見た目も女性らしくて、一枚持っていると華やいだ気分にしてくれますよ。
スポーツやダンスをする方にもきっかけが無いとなかなか穿く機会がないですよね。Tバックは布部分が少ないので究極にアウターに響きにくいですし、足口が広く足が動かしやすいのでスポーツやダンスをされる人には愛用している方が多くいらっしゃいますよ。また、ガードルを着用される際にもヒップをガードルの生地で直接持ち上げる事ができるので普通のショーツよりも若干補正効果が上がるメリットがございます。それ以外にも、なにかとっておきの時などに着て頂くと素敵な時間を過ごせる事もあると思いますので、是非1枚お選びになってみてはいかがですか?

Tバックは布地が少ないため通気性が良く、汗をかきやすい夏場や長時間の外出時でも快適に過ごせます。
下着特有の蒸れやベタつきを感じにくく、爽やかな着用感を維持できるのは大きなメリットです。
特に旅行やアクティブなシーンで快適さを重視したい方におすすめです。
Tバックは布地が少ない分、コンパクトにたたむことができ、収納のしやすさでも優れています。
旅行やお泊りの際、下着の枚数を多めに用意したい場合でも、かさばらずに荷物をまとめられるのが魅力です。
小さなバッグやスーツケースに効率よく収納できるため、持ち運びのしやすさを重視する方にもぴったりです。
Tバックはヒップを美しく引き立て、女性らしいシルエットを際立たせる効果があります。
布地が少ない分、ヒップの丸みをそのまま活かせるため、特別な日や気分を上げたい時に選ぶことで、内面からの自信につながります。
通常のショーツに比べてヒップを覆わないTバックは、解放感のあるはきごこちが特徴です。
布地による圧迫感が少ないため、身体を動かしやすく、リラックスした気分で過ごせます。
ショーツの締めつけにストレスを感じる方にとっては、開放感のある快適さが大きな魅力になるでしょう。
Tバックはウエストやヒップを覆う布が少なく、通常のショーツに比べてヒップ部分の締めつけが弱い傾向にあります。
そのため、血流が妨げられにくく、むくみの軽減や身体への負担の緩和につながる場合もあります。
下着による不快感や圧迫感を和らげたい方にとって、Tバックは快適さをサポートする存在といえるでしょう。
Tバック(ストリングショーツ)は、スタイルを美しく見せたり気分を高めてくれる魅力的なアイテムですが、メリットだけでなく注意すべき点も存在します。
快適に取り入れるためには、あらかじめデメリットを理解し、自分に合った工夫をすることが大切です。
ここでは代表的な4つの注意点を紹介します。
Tバックはヒップを覆う布がほとんどなく、紐状のデザインが多いため、ヒップラインに強くフィットして「くいこみ」を感じやすいのが特徴です。
特に初めて着用する場合は違和感を覚える人も少なくありません。
まずは短時間の着用から試すのがおすすめです。
Tバックは通常のショーツよりも布面積が少ないため、サイズの誤差が快適さに大きく影響します。
小さすぎるとくいこみが強くなり不快感の原因に、大きすぎるとズレてきてしまう場合があります。
メーカーやブランドによってサイズ感も異なるため、できるだけ試着やサイズ表の確認をし、自分の身体に合ったものを選ぶことが重要です。
ショーツの布地が少ないTバックは、特に寒い季節にはお腹やヒップまわりが冷えやすいというデメリットがあります。
冷えは体調不良や血行不良につながることもあるため、冬場はヒートインナーや厚手のパンツと合わせて防寒対策をすると安心して着用することができます。
Tバックはクロッチ部分が後ろに向かって細くなる形状のため、生理用ナプキンやパンティライナーがズレやすく、吸水力に不安を感じる方も少なくありません。
そのため、生理中やおりものが多く心配な日はTバックを避け、レギュラーショーツやサニタリーショーツを着用するのがおすすめです。
デリケートな日には清潔を保つことを優先し、Tバックは快適に過ごせる日を選んで楽しむのが理想的です。
Tバックは単なるファッションアイテムとしてだけでなく、ライフスタイルやシーンに合わせて取り入れることで、より快適かつ魅力的に楽しむことができます。
ここでは特におすすめの3つのタイミングをご紹介します。
Tバックは動いても布の余りがごわつかず、通気性が良いことで蒸れにくいため、着用時の快適さをキープできるのが大きなメリットです。
レースなどの装飾がシンプルなものを選べば、ランニングやヨガ、ジムトレーニングといったアクティブなシーンでも活躍します。
レギンスやフィット感のあるスポーツウェアを着用する際でも、ショーツのラインが浮き出にくいので安心です。

Tバックショーツはヒップラインを美しく強調し、セクシーな印象を与えてくれるため、特別な日やデート、旅行先でのお泊りにぴったりです。
また、コンパクトに折りたためるため荷物がかさばらず、旅行や出張など持ち運びの際にも便利です。
いつもと違うランジェリーを選ぶことで、気持ちのリフレッシュが期待できます。
普段はあまり選ばないTバックを身につけることで、自分の新しい一面に気づき、前向きな気分を引き出してくれることもあります。
「今日はちょっと気分を変えたい」という日に選ぶと、自然と自信が高まり、小さな非日常感をプラスしてくれます。
Tバックは種類や素材が豊富なため、自分に合ったものを選ぶことで快適に着用できます。
ここでは、失敗しにくい選び方のコツを4つご紹介します。
サイズ選びは、Tバックの着ごこちを大きく左右します。
小さすぎるとくいこみや圧迫感が強くなり、不快に感じることがあります。
反対に大きすぎるとズレやすく、安定感に欠けることがあります。
普段のショーツサイズを基準にしつつ、ブランドごとのサイズ感やレビューを参考にするのがおすすめです。
可能であれば試着を行い、自分にぴったりのサイズを見つけましょう。
ショーツは素材によって快適さや印象が変わります。
コットン素材は肌あたりが柔らかく通気性にも優れているため、普段使いやアクティブな日常に適しています。
一方、サテンやシルク調素材、レースを多くあしらったデザインは華やかさやセクシーさを演出でき、特別な日や気分を高めたい時に最適です。
用途に合わせて素材を使い分けると、日常も特別な日も快適に楽しめます。
Tバックは服装との相性も重要です。
例えば、タイトなスカートやスキニーパンツにはラインレス(切りっぱなし)仕様のものを選ぶと、ショーツのラインが響かず安心です。
スポーツをする日には吸湿性・通気性の高い素材を選ぶと快適に過ごせます。
シーンに合わせた選び方を意識すると、実用性と美しさの両方を叶えられます。
機能性だけでなく、自分の気分を上げてくれるデザインを選ぶことも大切です。
シンプルで日常になじみやすいものから、華やかなカラーや繊細なレースを施した特別感のあるものまで幅広く展開されています。
お気に入りのデザインを身につけることで、自信や前向きな気持ちにつながります。
ショーツの選び方については下記の記事でも詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。
ショーツの種類と選び方のポイント-年代別人気ショーツも紹介-
ここからは、Tバック初心者さんでも安心して選べるブランドのショーツをご紹介します。
トリンプでは、日常使いしやすいシンプルなタイプから、特別な日にぴったりの華やかなデザインまで幅広く展開されていますので、こちらもぜひご覧ください。
※記事に掲載されている商品価格はセールなどにより価格が変更になる場合がございます。正確な商品価格は商品詳細ページからご確認ください。

フロラーレ リュクス5001 ストリング
価格:¥7,700~(税込)
シルクのような心地よい肌ざわりと、鮮やかな色彩であるラナンキュラスをリバーレースで、繊細で軽いタッチにデザインしました。フロントとバックにラナンキュラスのストレッチリバーレースを大胆にデザインしました。身生地はハイゲージのパワーネットを使用しているため、なめらかな肌ざわりです。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

フロラーレ リュクス5023 ストリング
価格:¥8,250~(税込)
レースをフロントからバックに使用したエレガントなデザインです。サイドからバックにかけてストレッチレースを使用しているので、肌に優しくフィットします。使用しているテープは優しく伸縮するので、無理なく身体にフィットします。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

フロラーレ リュクス5013 ストリング
価格:¥8,250~(税込)
日本、パリで活躍するファション、テキスタイルデザイナーKOKO KASUGAIさんとのコラボレーションシリーズです。サイドからバックにかけてストレッチリバーレースを使用しているので、やさしくフィットします。フロントにピオニーの花が美しくあしらわれたストリングです。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

フロラーレ リュクス5014 ストリング
価格:¥7,700~(税込)
繊細なハーモニーをかもし出すカメオの浮彫の手法をレースで表現したシリーズです。サイドからバックにかけてストレッチリバーレースを使用しているので、やさしくフィットしとてもエレガントです。フロントにはカメオをイメージした繊細なエンブロイダリーレースが美しくあしらわれたストリングです。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

フロラーレ リュクス5011 ストリング
価格:¥7,700~(税込)
セルリアの花の魅力を表現したFLORALE LUXEオリジナルのストレッチリバーレースをフロントとバックに大胆に使用した、繊細でクールで、フェミニンな美しいデザインです。フロントのはきこみは浅く、ヒップ部分の生地が少ない、バックスタイルがTの字に見えるTバックタイプのショーツです。
商品詳細はこちらからご覧ください>>
本記事ではTバック(ストリングショーツ)が気になっている方へ、Tバックについての解説やおすすめの商品をご紹介しました。
この記事が皆様のお役に立てば幸いです。