ブラトップ (カップ付きキャミソール)とは?ブラジャーやキャミソールとの違いやメリット、種類などを解説!

作成日
更新日

ブラトップに興味はあってもどんなものを選べばいいのかわからないと迷ってはいませんか。本記事はブラトップとブラジャーやキャミソール等との違いについて紹介していきます。また、ブラトップのメリットやデメリットについても解説していますので、どうぞ最後までご覧ください。

ブラトップ (カップ付きキャミソール)とは?ブラジャーやキャミソールとの違いやメリット、種類などを解説!
目次 非表示表示

ブラトップとは何か?ブラジャー・カップ付きキャミソール・インナーとの違い

ブラトップとはキャミソールなどのインナーとブラジャーが一体化した衣類のひとつです。

ブラジャーは主に胸を衝撃や下垂から守ることに特化した下着の一種で、バストを支える部分にワイヤーが入っているものもあります。

また、キャミソールやタンクトップ、半袖・長袖肌着などのインナーは、ブラジャーの上から着用することが一般的な下着の一種です。バストからお腹の辺りまでを覆うデザインとなっていることが多く、服からブラジャーが透けて見えないように防いでくれる効果もあります。

そして、ブラジャーの機能とインナーの機能を併せ持ったものをブラトップといい、販売メーカーによっては「カップ付きキャミソール」や「カップ付きインナー」と呼ばれています。

着用する時もインナーを着るように身につけることができるため、一般的なブラジャーのようにホックを留める手間がいらないこともブラトップの特徴の一つと言えます。

あなたは知ってる?ブラトップの種類について

ブラジャーとインナーの機能が一緒になったブラトップですが、色々な種類のものがあります。ブラトップの種類について以下に簡単に紹介していきます。

キャミソールタイプ
キャミソールインナーに胸を支えるカップがついたデザインのものです。肩ひもがストラップタイプのものが多く、アジャスターがついているものはブラジャーと同様にストラップの調整が可能です。

タンクトップタイプ
タンクトップインナーにカップがついたデザインのものです。タンクトップは袖がなく、首や腕まわりが大きく開いた肌着になります。

半袖タイプ
半袖肌着にカップがついたデザインのものです。

長袖タイプ
長袖肌着にカップがついたデザインのものです。

その他
上記で紹介したブラトップ以外にも、チューブトップ型やワンピース型などもあります。チューブトップ型は肩ひもがなく、オフショルダーのトップスと相性が良い点が魅力です。また、ルームウェアやナイトウェアと一体化したタイプもあり、就寝時やおうち時間を快適に過ごしたい方におすすめです。

キャミソールやタンクトップタイプは袖からインナーが見えにくいデザインのため、Tシャツや薄着になる夏場におすすめです。半袖タイプや長袖タイプは袖がないタイプのインナーが苦手の方や、秋冬などの肌寒い季節の防寒にもおすすめと言えます。

どんなときに便利?ブラトップの活用シーン

ブラトップは、ブラジャーとインナーが一体化しているため、さまざまなシーンで便利に使うことができます。

特に次のような場面では、ブラトップの便利さが実感できます。

  • 忙しい朝の時短に
    インナーとブラジャーを別々に着る手間が省けるため、身支度がスムーズに進みます。
  • 旅行や出張、ジムなど荷物を減らしたいときに
    1枚で済むため、荷物をコンパクトにまとめられます。
  • おうち時間やリラックスタイムに
    締めつけ感が少なく、ゆったりと過ごしたいときにぴったりです。
  • 夏の暑い日や重ね着を避けたいときに
    軽やかで涼しく、汗ばむ季節にも快適に着用できます。
  • 肌寒い季節の防寒インナーとして
    長袖タイプのブラトップは、重ね着なしで暖かく過ごせます。

健康診断のレントゲン撮影時にブラトップを着用しても良い?

健康診断の際にレントゲン撮影をする際は、ブラトップは着用しないほうが無難と言えるでしょう。ブラジャーではホックやワイヤーの金属部分、アジャスターのプラスチック部分がレントゲン撮影の際に映り込んでしまう場合があるため、多くの病院などで着用しないことを注意事項として伝えられているようです。

ブラトップではゴムの締めつけ部分等がレントゲン画像に映り込んでしまう場合があり、誤診を防ぐために着用しないことがおすすめです。判断に迷った時は、レントゲン撮影を受ける病院や施設に尋ねることが大切です。

ブラトップが選ばれる理由とおすすめしたい人の特徴

ブラトップが多くの女性に選ばれている理由は、その快適さと利便性にあります。ブラジャーの締めつけ感が苦手な方や、ラクに過ごしたい日には特におすすめです。また、洗濯や収納の手間が省けるうえに、下着とインナーを別々に用意する必要がない点も魅力です。

最近では、ホールド力やサポート力を重視したタイプも登場しています。デザインや機能のバリエーションも豊富なので、ライフスタイルに合った一枚を選びやすいです。

ブラトップを特におすすめしたいのは、以下のような方です。

  • 自宅で過ごす時間が多く、着ごこちを重視したい方
  • 朝の準備を時短したい方
  • 締めつけの強い下着が苦手な方
  • 夏場など、できるだけ軽装で過ごしたい方

さらに、シーンや目的に合わせてタイプを選べば、毎日をより快適に過ごせるようになるはずです。

ブラトップのメリット・デメリット!胸が垂れるって本当?

ブラトップの機能や種類についてご紹介してきましたが、ここからはブラトップのメリット・デメリットについて解説していきます。

夏にピッタリ?ブラトップのメリット

ブラトップのメリットは以下の3つになります。

①ブラジャーのような締めつけがなくて着ごこちも良く着替えも楽

ブラトップは一般的なブラジャーのようにホックがないことやワイヤーが入っていないものが多いため、締めつけられることが少なく楽に着用できることが利点です。また、ワイヤーやホックがないということで着替えやすいということもメリットとして挙げられます。

②インナーとブラジャーが一緒になっているので重ね着の必要がない

夏の暑い日は、汗でブラジャーやインナーが肌に密着することを不快に感じる方もいるのではないでしょうか。また、重ね着をすることで熱気がこもり暑さを感じやすくなってしまう場合も考えられます。ブラトップであればブラジャーとインナーが一体化しているため、重ね着の必要がなく暑い夏でも快適に過ごすことができます。

③デザインによってはトップスとして着ることができる

ブラトップの中にはデザイン性に優れたものもあり、下着のみならずトップスとして着用できるものもあります。普段使いはもちろんのこと、スポーツやフィットネスの際にもトップスとして活用することができるでしょう。また、夏の暑い日にタンクトップやキャミソールタイプのブラトップ一枚だけで過ごすことで、体感的にも見た目にも涼しげになることが期待できるでしょう。

バストが垂れるかも?ブラトップのデメリット

ブラトップの主なデメリットは以下の2つが挙げられます。

①バストの下垂や形の崩れにつながる場合がある

ブラトップはブラジャーと比べてワイヤーが入っていないものが多く、バストを支える力が弱い傾向にあります。そのため、揺れや衝撃で胸を支えるクーパー靭帯が伸びたり切れたりすることで、バストの垂れや形の崩れにつながる場合があると言われているため注意が必要です。最近ではバストを支える機能やバストの形を維持してくれる機能面に優れたブラトップもあるようです。

②ブラジャーよりも生地が伸びやすく洗濯方法によっては型崩れしやすい

ブラトップはブラジャーとインナーを一体化させた衣類の一つですが、形状の特性のためかブラジャーよりも生地が伸びやすいようです。また、洗濯方法を間違うと型崩れしやすい傾向にあり、注意が必要です。本記事では、型崩れしにくい洗濯方法や干し方やたたみ方を後述していますので参考にしてみてください。

胸の大きい人も小胸の人も必見!バストが垂れないおすすめの使い方

ここからはブラトップの正しい着用方法について解説していきます。以下の手順で正しく着用することで、バストの形をきれいに保つことが期待できるでしょう。

1. ボトムスを履くように襟ぐりの部分から両足を通します。

2. 肩ひも部分ではなく、生地部分を持って引き上げます。

3. アンダーゴムの位置を調整して肩ひもを肩にかけます。

4. 少し前屈みになり、手を使って脇や背中からバストを引き寄せてカップの中でバストの形を整えます。

一般的なインナーでは上から被ることが多いのですが、ブラトップは下からボトムスを穿くように着用します。この時、肩ひも部分を引っ張り上げるとストラップが伸びたり切れる原因になりますので注意が必要です。

失敗しない!自分に合ったブラトップの選び方

自分にぴったりのブラトップを選ぶためには、サイズだけでなく、着用シーンや好みに合わせた素材やデザインもチェックすることが大切です。

また、バストの大きさや体型によってもフィット感に差が出るため、試着やサイズ表の確認をおすすめします。

快適に着られるブラトップのサイズの選び方

ここでは、ブラトップのサイズ選びについて解説していきます。ブラトップなどのインナーのサイズはトップバスト(バストの一番高いところ)のサイズを基準に決めることが多いようです。

以下はトリンプ公式サイトのサイズの基準を表にしたものです。

サイズ トップバスト(cm) サイズ トップバスト(cm)
75 72.5〜77.5 M 79〜87
80 77.5〜82.5 L 86〜94
85 82.5〜87.5 LL 93〜101
90 87.5〜92.5 3L 100〜108

着用感に違和感があると、ブラトップ本来の快適さやシルエットへの満足度が下がってしまいます。体に合ったサイズを選ぶことが、美しいシルエットと快適な毎日に繋がります。
参考:下着のサイズ

季節や用途に合ったブラトップの色や素材の選び方

ブラトップを選ぶ際は、使用する季節やシーンに合わせて素材や色を選ぶことがポイントです。

夏には吸汗速乾性に優れた綿混素材やメッシュ素材のものが快適です。冬には保温性のある発熱素材や裏起毛のタイプがおすすめです。

色選びも大切です。白やベージュなど肌なじみの良いカラーは、白いトップスや透け感のある服に重宝します。一方で、黒やグレーなどは汗ジミが目立ちにくく、日常使いにぴったりです。

着こなしに合ったブラトップのデザインの選び方

コーディネートや着こなしに合わせたデザイン選びも大切です。

例えば、首元が開いた服にはVネックタイプ、薄手トップスには段差が出にくいシームレスタイプのものを選ぶと美しく着こなせます。また、デザイン性の高いブラトップは、カーディガンやシャツの下に着ることで、「見せるインナー」としても活躍します。

ファッションとの相性を意識して選ぶことで、より快適でおしゃれな日常を叶えることができます。

機能面に注目したブラトップの選び方

ブラトップは見た目や素材だけでなく、機能面も重要な選び方のポイントです。

日中の外出やアクティブなシーンでは、サポート力やホールド感のあるタイプがおすすめです。逆に、おうち時間やリラックスタイムには、締めつけ感が少なく肌当たりの優しいタイプが適しています。

また、吸汗速乾・抗菌防臭・UVカットなどの機能がついているものもあるため、使用シーンに合わせて選ぶと快適さがアップします。

小胸の方も安心!ホールド力で選ぶブラトップ

小胸の方でバストサイズを大きく見せたい場合には、胸をしっかりホールドしてくれるブラトップを着用することがおすすめです。ブラトップの中には胸のボリュームアップや立体的なバストを演出してくれる製品もあるようですので、ご自身の悩みにあった製品を選ぶことが大切です。

【袖なし&あり等のタイプ別】ブラトップ(カップ付きインナー)のおすすめをご紹介

ここからはおすすめのブラトップをご紹介していきます。

※記事に掲載されている商品価格はセールなどにより価格が変更になる場合がございます。正確な商品価格は商品詳細ページからご確認ください。

【キャミソールタイプ】

スロギー ゼロフィール(R) 綿混 キャミソール

スロギー ゼロフィール(R) 綿混 キャミソール
価格:¥6,050〜
オーガニックコットンを生地に使用したシンプルなデザインの無縫製(シームレス)ブラトップ(カップ付きインナー)です。ボリュームアップパッドを使用しているため、バストを大きく見せたい方におすすめの製品となります。さらに吸水速乾機能があり、快適です。キャミソールタイプでスラップにはアジャスターがついているため、長さ調節が可能です。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

スロギー エバーインフューズド (ビタミン加工) カップ付きキャミソール

スロギー エバーインフューズド (ビタミン加工) カップ付きキャミソール
価格:¥6,930〜
ストレッチ性能がある生地を使用しており、身体によくフィットしてくれます。カップはボリュームがないタイプで自然なバストの形を演出してくれます。素材にビタミン加工をしているのが特徴です。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

スロギー エバーインフューズド カップ付きキャミソール

スロギー エバーインフューズド カップ付きキャミソール
価格:¥6,930〜
伸びの良い生地を使用し、身体へフィットして快適に着用できるブラトップ (カップ付きインナー)です。カップはボリュームなしタイプなため、大きな胸で胸を小さく見せたい方におすすめです。素材にアロエ加工をしており肌触りが良いことも特徴になります。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

【タンクトップタイプ】

スロギー フリー オールラウンド カップ付きトップ ラージ

スロギー フリー オールラウンド カップ付きトップ ラージ
価格:¥4,510〜
身生地はマイクロレーヨン素材なので、なめらかで肌ざわりが良く、快適な着けごこちです。​​パッドは身生地と一体化しているので、ワイヤーは入っていませんが安定感のある着けごこちで、​​カップ付きのトップなので、重ね着の煩わしさがなく、1枚で簡単に洋服とコーディネートができます。​​
商品詳細はこちらからご覧ください>>

スロギー フリー オールラウンド カップ付きトップ

スロギー フリー オールラウンド カップ付きトップ
価格:¥3,850〜
レースのないアウターにひびきにくいシンプルなカップ付きトップのデザインです。​カップ付きのトップなので、重ね着の煩わしさがなく、1枚で簡単に洋服とコーディネートができます。​
商品詳細はこちらからご覧ください>>

スロギー ゴー オールラウンド カップ付きトップ2 ラージ

スロギー ゴー オールラウンド カップ付きトップ2 ラージ
価格:¥4,400〜
薄く伸びのよいレーヨン混素材を使用し、やわらかくなめらかな肌ざわりです。パッドが身生地と一体化し、安定感のある着けごこちです。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

スロギー ゴー オールラウンド カップ付きトップ2

スロギー ゴー オールラウンド カップ付きトップ2
価格:¥3,740〜
非常に伸びのよい素材を使用し、1サイズでSサイズからLサイズまでフィットするシリーズです。締めつけ感がなく、快適な着けごこちです。薄く伸びのよいレーヨン混素材を使用し、やわらかくなめらかな肌ざわりです。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

【半袖タイプ】

コットン100% カップ付きインナー5240 3分袖トップ

コットン100% カップ付きインナー5240 3分袖トップ
価格:¥5,170〜
綿100%の生地を使用した肌触りが良い、半袖タイプのブラトップ(カップ付きインナー)です。生地にスクワラン成分(保湿成分)を使用しています。デコルテラインの開きが少し小さく、首元が開きすぎるのが苦手な方でも安心して着用できる製品です。
商品詳細はこちらからご覧ください>>

紹介した商品は一部となります。カップ付きのインナーをお探しの方はこちらもぜひご覧ください。

型崩れしない!ブラトップの正しい洗い方や干し方、たたみ方

最後に、ブラトップの正しい洗い方や干し方、たたみ方について解説していきます。ブラトップを長く愛用していただくためにも正しい方法でお手入れしていただくことがおすすめです。お手入れの前に、必ずインナーラベルを見て、正しい取扱い方法をご確認ください。

ブラトップの正しい洗い方

洗う時のポイントは以下になります。

  • パッドが入っている時は外しましょう
  • 色移りなどを避けるため、色や素材で分けて洗うことが大切です
  • 洗濯機で洗う場合はネットを使用しましょう
  • 洗剤は塩素系でなく中性洗剤を使用することが大切です

ブラトップにワイヤーが使用されているものは型崩れを防ぐため、手洗いがいいでしょう。また、洗濯機の使用ができると表示されているものでも下着は単独で洗いましょう。洗濯機のモードは「弱」や「ドライ」などのコースを使用するのが望ましいです。

ブラトップの正しい干し方やたたみ方

ブラトップの正しい干し方やたたみ方

ブラトップに限らず、下着を干すときは脱水後すぐに干すことが大切です。タオルなどで挟んで水分を拭き取ったあと、カップ部分の形を整えてインナー部分のシワを伸ばしてから干しましょう。干す時は風通しの良い日陰に干してください。

ブラトップを収納する際のたたみ方は、カップ部分をつぶさないようにたたむことがポイントとなります。カップ部分の型崩れに気をつけ、肩ひも部分などを内側に折り込んで長方形になるように三つ折りにたたむことがおすすめです。

参考:下着をきれいに保つ干し方&しまい方

ブラトップの寿命と買い替えのタイミング

着心地が良い下着などは長く使い続けたいものですが、ブラトップをはじめ下着は洗濯しているうちに生地が伸びたり劣化してきます。ブラトップを新しく買い替えるタイミングとしては、着け心地がかわった時や着けて違和感を感じた時が買い替え時です。例えば、カップ部分のアンダーゴムが伸びてフィットしなくなること等が挙げられます。また、肩ひも部分が伸びてアジャスターを調整しても肩からずり落ちてしまうことも買い替えるタイミングと言えます。

このように、ブラトップの着けごこちが変わった時、着けて違和感を感じたときが買い替え時と言えます。

本記事では、ブラトップとブラジャーなどとの違いやメリット・デメリットなどについて解説しました。ブラトップは重ね着の必要のないインナーで、これからの暑い夏にもおすすめです。ご購入を検討されている方へ本記事が少しでも参考になれば幸いです。